じゅんこイズム ~詩とか怪文書~

私の隙間に住み着いたあれやこれやを綴ります。好いてくれたらうれしいですが嫌ってくれても良いのです。

理解してもらえてると思ってたけどバカにされてただけだったのかもしれない。


相手の弱さが分かっていたから気を使ってでもお金を使ってでも大事にしたいと思ってしまった。体を壊したことより心を壊したことより一番大切にしたい人や物を悪し様に言われて生きる意味を見失ってしまったことが悲しくて悔しくて。


もう二度と信頼できない人に心を開いたりしたらいけない。

 

 

ファイナンシャルプランナーにお金の相談をしたら流れでパートナーシップを指摘されてしまい、頑張って築いてきた主人との関係が振り出しに戻ってしまっていることを再確認させられたり。そのせいでふさいでしまって。

 

 

最近、脇の下から胸にかけて痛い。咳も続いている。先の自己啓発でお金が底をつき信頼も失い息子の進路もきちんと面倒が見られず悪い病気にでもならないともう家族に大切に扱ってもらえないのではないか、と思っている。

 

カードの引き落としに1万足りなかった。それだけで今日は心の糸が切れてしまった。昼ずっと寝ていた。離婚する夢を見た。

 

 

陽が暮れてからやっと子どものバギーと三輪車を売りに行ったら350円にしかならなくて、まだ綺麗なのにそれでも売ってしまって雨の降る車の中で泣いた。

 

 

頭の中のモヤモヤをノートに書いたら、今まで我慢してきたことが沢山出てきた。わたしの知らない不都合なわたしがいた。我慢することでしか誉めてもらう方法を知らないで来た。それが一番楽だった。幼少の頃からそうやって幸せになることを放棄して来た結果の今だ。

 

 

いつだって扉はあった

味方もいた

お金もあった

時間もあった

 

たぶんそれは今も変わらない

でも『ない』と言ってきた。

いじめられたくない、叱られたくない。

 

 

わたしがニコニコキラキラしていたから目をつけられた。ただ生きてるだけで必ず誰かの気に障る。生きてることを許されたい。

一方で大切な人には頑張っても頑張っても誉めてもらえない。楽しくない、嬉しくない。頑張りを分かってもらえない。

自分が目の前の些細なごみを拾って不幸に不幸になろうとしているような気もする。

 

 

こんなはずじゃなかった、とは思っていない。分かっていたのに軌道修正出来なかった。だからまた自分を責めている。そうしていれば楽だから。

 

笑っていたい。誰の許可も取らずに笑っていたい。いつでも幸せを感じていたい。誰の許可も取らずに感じていたい。邪魔してくる人を排除したい。後ろめたさを感じずに排除したい。

 

そんな当たり前のことができない自分が可哀想に思うけど、でもそれが良いところなんですよ、とまだ思っていたい。

なりたかったもの

子どもの時になりたかったものって、諦めてるだけで本当はずっと変わらない。

   

 

子どもの頃ディズニーの眠れぬ森の美女を絵本で見て。

 

生まれて初めて知ったきらびやかな存在に憧れが止まらなかったのをこの間ふと、思い出し。

 

幼い日、なぜかわたしの実家はお城ではなく狭い平屋で家族の目は黒く鼻も低かった。でもそんなことは1mmもわたしに関係なく、世界が間違ってしまったのだ、と確信していて。


『あなたたち(世界)が間違っていることが(神に)正されない訳がない。あなたたちが力及ばないならわたしがなんとしても正さねばならない』

 

と本気で思って

たり。

 


その次は海外の児童文学をTVアニメで放映していたハウス食品アニメシリーズの【小公女セーラ】に新たな衝撃を受け。


セーラがわたしの特別だったのは、元々富も気品も兼ね揃えた少女であったセーラが不運から没落し、これでもかといじめられながら最後には返り咲き、のみならず敵は失脚するという

 

《勧善懲悪サクセスストーリ》

 

だったからかも知れない。

 

『苦しみながらも美しくあろうとする』姿に感銘したわたしは自分がお城に住んでいない理由をそこに垣間見たわけで(たぶん違うけど笑)。

 

普通の家庭に育ちながらも高貴な世界への憧れは尽きることなく、当時やっと美食ブームにより浸透し始めたテーブルマナーや立ち居振舞いなど独学し続け、

 

『家が貧しくても良い殿方と出会いさえすればいい。机に座った勉強が苦手でも人を見る目や礼儀作法、好かれるテクニックがあれば確実に生きていける』

 

という自負がありました。

 

←ここまでが5年生。

 

今思うと中々面白い子供でした。

 

挫けて忘れてしまったけど、振り返って自分を掘り起こしてみたらこんなに面白い願望が出てきました。

 

これに気付いたら、背骨を曲げずに1食きちんと食べ終える訓練や美しい所作を研究するためいくつもの姿見を備え付けて暮らしたあの頃の生活がとても懐かしく思えて来て。

 

義務だと息苦しくて仕方ないけれどお遊びと思うと普段使わない脳を物凄く使うので楽しく爽快でした。

 

それから食事の作法は食欲(本能)を作法(理性)で処理していくので忍耐力が付きます。これはただの我慢強さではなく

 

言ってはいけない言葉を言わない」

 

「伝え方を選べる」

 

「一歩引いて相手の気持ちを考えられる」

 

という力になります。

 

作法なんて気にしない方も世の中にはいますがどこの国にも貴族の社会には昔からあったものだと思います。目上の方を思いやる他所『様』(よそさま)の国、日本が立場に関わらず大切にして来た美しいスピリットなのではないかしら。

 

不安や忙しさや上手くいかないあんなこんなに負けて、すっかり泥まみれになっていたけれどリプレイしちゃダメなんてこともなく。

 

気持ちを新たにサクセスしていけたらいい。

   

 

あなたのなりたかったものはなあに?

これからの世界

とってもショッキングな話。

 

災害現場でレイプする人がいるらしいです。

 

被害者は何重にも苦しむことでしょう。

 

もしかしたら加害者も

家族を失ったかも知れません

全財産を失ったかも知れません

職場や居場所を失ったかも知れません

 

だからといって良心まで失ってしまって良いのでしょうか。

それも全部災害のせいでしょうか。

 

あまりにショッキングな場面を見ると人肌が欲しくなると聞いたこともありますが

 

奪われた悲しみが分かるなら、もう奪わないであげてください。と思います。

 

 

これから、また未曾有の災害や飢饉がいつあるか知れません。その時、私たちはいつまで正気を保てるのか。人と助け合わねばならないことを知りつつも、【人に優しくしていては生き残れない恐怖】といつまで同化せずにいられるのか。

 

これからの世界に求められるのは知識や学歴以上にそういった強靭さなのかも知れません。

 

被災経験が無い私には想像も付きません。

いつまでも覚めない夢のような日常にさらされながらいかに全体を考え行動できるか、身勝手な人ばかりのコミュニティーでいかに秩序を作っていくか。

 

美しい服も家もない

飾るものも隠すものも尽きた時

 

初めて本物が分かります。

 

負けている暇があったら負けるのです。

 

強く賢くいたい

明るく美しくいたい

弱くとも純粋でありたい

 

その人なりの目指す命が必ずあります。

 

 

体幹を鍛えるように心の軸を鍛えねばなりません。いつも動じない貴族のように気高くあるように。

 

そう、これからの世界に持っていける財産は外身でなくて中身、そんな風に感じませんか?

1 洗脳とマインドコントロール③

※わたしの生き方や考え方について質問を受けたのでしばらくコラムを書こうと思います。

 

 

 

相手が望んでいないものを押し付けることは広義での暴力にあたるとわたしは考えています。

 

 

『あなたのため』

 

『あなたに必要だから』

 

『みんなこうしてる』

 

『悪いようにはしない』

 

『信じてくれないのか』

 

 

 

それ、誰が決めるのでしょうか?

 

これらの言葉を聞いたことは誰しもあるように思いますが、わたし自身思い返してみると【自分より下だ】と思われた時に言われて来た気がします。発信者にどんな善意があろうとも信頼関係に依存した稚拙な理論です。

 

偏屈だと思われるでしょうがわたしはこれらの発言に対し必要以上に激しい嫌悪を覚えてしまいます。

 

決めるのはわたしだ、と。

 

 

 

その感覚を分からない人達が一定数いることも知っていますし、結果(望んで無いものを受け入れたことによる喪失感)を知りながらも相手を立てあえて従うこともあります。

 

 

しかしながら、こういった方々は望んだ結果(つまり自分への承認)が得られないと反省どころか往々にしてこちらに非を求めます。目に見える「実績」「経験」「金銭」を与えようとしてくださる方もいるし、大抵はそうなのですがわたしにとっては何物よりも『自主性』『自尊心』が重要なのです。それは激しく傷付きます。誤解を恐れずに言うならばとてもレイプに似ています。同意の上、得しているのだから良い話だろう、そんなになる前に嫌と言えただろう、逃げられただろう、近づいた自分が悪いんじゃないのか・・・

 

『お前(わたし)ごときのくだらない自尊心よりも有意義な物があるだろうに。』

※心の声、ダダ漏れ

 

それ、誰が決めるのでしょう?

 

エネルギーヴァンパイア、と呼ぶのは失礼でしょうけどわたしから見たらそうなることが多いのです。そしてそれを上手く説明もできなければ理解していただくこともできません。

 

 

気付いたら早いうちに切るしかありませんがそれすらわたしにとっては物凄くエネルギーがいる辛いことです。ご縁を大切にしたい、喜ばせたい、お役に立ちたい・・・を捨てるわけですから。でも裏を返せばそれは私自身の承認欲求なんですね。だから返り討ちに合うのかも知れません。

 

 

 

けれども怖いのはそういった方々の環境に身を置くことで知らず知らず欲求(価値観)が変化してしまうことです。

 

 

・今まで苦手だったことが我慢できてしまう

 

・今まで許せていたことが許せなくなる

 

・自分の価値が分からなくなる

 

・より良くなるよりも「認められたい、怒られたくない」感覚に支配される

 

 

 

今までそんな経験を沢山してきました。

 

どう生きるかを語る上では環境が全てと言っても過言ではありません。

 

そして、自分でそれを取捨、創造できない限り羽ばたくことはできないことも学びました。

 

 

心理学の書物に出てきたのですが、象は2tほどの力を持っており本気を出したら街一つくらい簡単に破壊できるそうです。ですが調教された象はそのことを自分で知らずに細い鎖と簡単な杭で繋がれているそうです。これは有名なノミの実験とも似ていますね(蓋された高さまでしか飛べなくなる)。

 

 

切ることの出来ない間柄でも距離を置くことはできます。自分の力で足りないときは失敗を恐れず助けを求めるべきです(かく言うわたしはとても苦手ですが)。

 

つい日常に溺れ無理無理と言ってしまいがちですが見下されていると感じていながらそう言っているうちは奴隷と同じです。わたしたちはサーカスの象でも家畜でもないのです。

 

 

 

ある程度の支配を経験することも学びかも知れませんが世間のニュースを見ていると社会全体もとても歪んだバランスに感じます。

 

 

べき

ねば

 

 

を捨てることと、より美しい規律の創造は同時にできるような気がしています。

一般的な考えではなくて自分の気持ちで判断すること。そしてそれを尊重しあい支えること、もしくは離れること。我慢や努力は必要かも知れませんがそれだけが頼りの関係性なら脆弱と言わざるを得ません。

 

そんな風に感じます。

わたしは人一倍怖がりだけどそれが反って相手を不快にさせることがある様です。わたしが生きやすい世の中はきっとみんなも生きやすい。常識やマナーだけでなく気持ちに素直な大人になりたい。いつになっても練習です。

 

 

 

微笑合掌

1 洗脳とマインドコントロール②

※わたしの生き方や考え方について質問を受けたのでしばらくコラムを書こうと思います。

 

 

 

つづきです。

 

 

人間の脳は3層構造になっていて内側から

 

・爬虫類

 

・哺乳類

 

・人間

 

 

の順番に発達すると

聞いたことはありますか?

 

 

直接脳を見たことはないけれど、子どもを育ててすごくこの理論が腑に落ちました。

 

 

新生児から2才くらいまでが

 

・爬虫類的な欲求

 

(体温調節ができない、食べたい、寝たい、不安や危険を回避したい)

 

 

2才くらい~12才くらいまでが

 

・哺乳類的な欲求

 

(爬虫類的な欲求に加え遊びたい、注目されたい、優位に立ちたい、所属したい)

 

 

思春期が移行期になり

大きく個人差があるものの40才くらいまでには

 

・人間的欲求

(他二つに加え注目や評価を伴わない貢献への意欲、目的意識)

 

 

が芽生えるのではないか、と感じています。

 

 

 

 

もし、わたしの感覚が間違っていないなら今後、英才教育のタイミングや内容は吟味すべきかも知れません笑。

 

 

子どもを動物に例えるのは不謹慎かも知れませんが、動物番組にみる飼育員から子育てのヒントが得られるとわたしは思っています。

 

 

彼らは発育に連れて餌を変えねばなりません。形状やタイミングを工夫しながら試行錯誤して食への興味や意欲を引き出す努力が必要です。また保護団体では親とはぐれた動物を保護し野生に帰れるように飼育することもあります。

 

 

動物たち自身にとって必要を感じない変化であっても生体を熟知した専門家が『より良く生きるため』にと献身的に教育していきます。

 

 

パブロフの犬、という有名な実験があります。

犬に餌を与える際、必ずベルを鳴らしてから与えるように繰り返すうち、ベルの音を聞いただけで犬がヨダレを出すようになった、というものです。これを条件反射といいます。

 

 

 

誰かが意図した行為により対象の行動をリードする場面は人間にもあります。

そしてリードが完了してもなお、対象者はその意図に気が付かないことが多く感じます。自分が受けた教育、価値観や欲求の植え付けについて『本当のところ目的は何だったのだろうか』という問いを持てると世界が違ったものに見えるかも知れません。そのことにより他者への不信感が芽生える場合もありますが無駄に傷付かず、また人に優しく接することができるようになるのではとわたしは思っています。

 

 

 

前述の飼育員ですが、成育のため餌や行動(例えばヒナを飛べるように促す)など個体に新たな欲求を植え付ける仕事がドラマチックでわたしには魅力的に映ります。

 

ですが、使っているテクニックはコントロールにあたります。これを素人がやったらどうなるでしょうか?

 

もちろんプロでさえ未知な個体もありますから慎重であっても失敗はあるでしょう。でも最終的にどこへ導きたいのか、どこへ導ける個体なのかを判断せずやみくもにコントロールすることは危険行為であると分かりますよね。

 

 

しかしながら子育てではそうであることが往々にしてあります。

 

 

欲求に関して言えば、わたしは子育てのプロではありませんし(そんなものはいないと信じています)飼育員もしたことがありません。のみならず目まぐるしく変わる社会環境に自分自身がついて行かれていません。

 

正直、一緒に泳ぐのが精一杯です。

 

 

だから、というと甘えになりそうですが家庭において子ども達の将来を『明言する』ことは避け、考え方を伝えて行きたいと思っています。わたしの発する言葉や行動がコントロールになってしまう責任感は感じつつ、わたし自身の課題でもある

 

自分で答えを導きだせる人

 

になって欲しいなと願っています。

 

 

 

微笑合掌

1 洗脳とマインドコントロール①

※生き方や価値観について質問を受けたのでしばらくコラムを書いて行こうと思います。

 

 

 

【洗脳とマインドコントロール

 

オウム事件以降頻繁に耳にするようになったけれど混同されている単語たちです。

 

 

洗脳

体罰など身体的苦痛を与えることにより行動を制限させる恐怖による支配(条件反射も)

 

 

 

マインドコントロール

体罰など身体的苦痛を与えずに思考や行動を制限させる教育による支配

 

 

 

 

多くの宗教や道徳教育も広義では後者に当たると思います。

そうするとマインドコントロールの手法自体は悪と言い切れません。

 

 

子どもが何食わぬ顔で虫や友達を傷付けていたらあなたは何と声をかけるでしょうか?

 

 

 

 

問題なのは受信者の行動や選択が社会全体ではなく発信者や特定団体に限定した利益を生み出す場合です。

 

 

もし、昨今問題になっている『社蓄』『過労死』が純粋に社員教育によるものならば悪質なマインドコントロールです(個人的には家庭や学校による土台作りがある気もしています)。

 

 

他者の幸せを思い助言や教育をすることは善行と思われがちですが、詰まるところたとえ家族であっても本当の意味で他者を『幸せにする』ことは不可能だとわたしは思っています。

 

何故ならば、なにが幸せかは本人が感じていないと意味がないからです。

 

 

集団、団欒、おしゃれ、高学歴、上場企業、高収入、結婚、出産、子どもの高学歴・・・

 

 

○○を手に入れたら幸せな『はず』『はずなのに』。

 

それは親や友達、メディアからのマインドコントロールではありませんか?

 

 

前述の子どもの様にいたずらに人が苦しむことをしてしまうのは困ったことですが教育に必要なのは『Aを選ばせる』ことよりも『AかBか選ばせる』こと、さらには『選択肢は自分の力で無限に作り出すことができると気付かせる』ことなのかも知れません。

 

 

これは子どもに限った話ではありません。すでにわたしたち大人が囚われていることに『気付いて』行きたいものです。

 

 

かくいうわたしもがんじがらめの一人です。

 

 

 

なぜ?

どうして?

いつから?

これからは?

 

を一緒に考えて行けたら、わたしたちはもっともっと優しさに溢れた世界を作って行けそうな気がします。

 

 

ここちよい

 

ってなんだっけ?

 

 

 

 

 

微笑合掌

お知らせ😁

わたし。

 

さんちゃん、わたし。

 

 

※40オーバーじゃないと知らない

 

 

 

ブログって基本的にリライトしないものだと思うんだけども思うとこあって少しずついじろうと思います🙇

 

 

それだけ😃

 

今日もお疲れ様。

 

 

微笑合掌