じゅんこイズム ~詩とか怪文書~

私の隙間に住み着いたあれやこれやを綴ります。好いてくれたらうれしいですが嫌ってくれても良いのです。

ゲーテ先生、日本酒のうまい店行きましょうよ。  ~他人の愛し方~

長男を産んだ時思った。

力なく小さな体。何者かの加護が無くては育めない命。

この子も私も永遠の命ではない。いつまでこの命と沿うことを許されるだろうか。

 

出産は命がけだ。

生理の遅れから始まる不安、妊娠の発覚による生活習慣の見直し、訳のわからない嗜好の変化と体調不良。

 

体が揺れる。

心も揺れる。

 

そして、      待ったなし。

 

 

事実上の解雇、急ごしらえの結婚、切迫早産による2週間の入院・安静、陣痛の恐怖、緊張と激痛の出産、悪露の匂いと痛み、授乳の不安、不眠、発育の心配。。。

 

ハゲるわ!(ハゲげなかったけど)

 

やっと出会えた新生児はあまりにも小さくて軽くて首もぐにゃぐにゃ。触ることすら怖い。どんなに本を読んでも他の人の様子を見ていても覚悟していても、初めから上手く抱くなんてできない。産んだだけで自動的に「母」になるのに、努力なくしては「お母さん」にはなれないんだよ。

 

 

私が落としたら死ぬ

私が無視したら死ぬ

私が死んだら・・・?

 

もし万が一、私が死んでも・・・生きて行ってほしい(いや夫も親戚もいるけどさ)。

 

だから祈った。世の中は優しい人であふれてほしい。

手を差し伸べることを厭わない、自分や自分の家族を犠牲にすることなく心を配れる人で。幸せな人で。そんな世の中ならきっとこの子は救ってもらえる。愛してもらえる。

 

・・・あれ?

 

そうできない人がいたら?・・・コミュニティーにはいられなくなるのがいいな。

そういう人はうまい事排除されるか改心するかできるといいな。

そうね、いじわるで不幸好きな困った人はいない方がいい。

 

 

ん?・・・私は?

 

『もしも理想の世の中になった時、私は市民権を得られるのだろうか?』

 

人に望んでおきながら自分がそれを提供できないのであれば、私にとってその世界は実現しえない。

 

 

私が息子を愛するならばその世界の市民権を得なくては。手を差し伸べられる私でなければ辻褄が合わない。。。愛してもいない人を助けるの?は?

 

 

 

~休憩~

 

 

 

違う!

 

私が息子を愛するなら、同じように他人にも息子を愛してほしい。

私が息子を愛するなら、息子が何か不利益を被る時、きっと苦しい。

私が息子を愛するなら、目の前の誰かも誰かの「息子」であると知るべきだ。

私が息子を愛するなら、目の前の誰かのために苦しむ「母」を知るべきだ。

 

そうか。

 

みんな誰かの愛おしい子供だ。

愛する人にするように接しよう。時に優しく、時に厳しく。

そして私自身も母の「子供」だ。愛する人にするように扱おう。時に優しく、時に厳しく。

出自なんか関係ない。出生に愛があったかなんか、事実がどうかなんか関係ない。だって愛してるって伝えるの難しいもん。親だろうがなんだろうが誰がどこで誰を愛してたかなんて調べようがないもん。だからみんなが「愛されてる」っていうのを私は選ぶ。

 

 

 

一人を本気で愛したら、世界中を愛せなかったら嘘だ。

 

 

何年もしてからゲーテ先生が私と同じことをおっしゃってたのを知った。

 

 

だから年上だろうと年下だろうと関係ない。その人のなかの「子供のその人」を私は見るようになった。愛おしい誰かの子供。

 

 

産前と産後の入院合わせて3週間、数えきれない出産を「聴いた」。数えきれない赤ちゃんを見た。

 

悲鳴なんかじゃない、出産の『断末魔』が夜の病棟に響き渡って、最初は怖くて仕方なかったんだけど「がんばれ!」って祈ってた。顔も名前も知らないけど、みんな産んだわよ!あなたもできる!きっと私も!絶対に大丈夫!!!って。

 

 

新生児室に並んだ赤ちゃんたちは大きかったり小さかったり、うんと小さかったり。

白い肌、赤黒い肌、黄色っぽい肌。

同じ日に生まれた子でも、顔から何からありえないくらい全然違う。自分の子は顔はもちろん、2日もすれば鳴き声だけでもわかるようになる。

 

そりゃそうよね。誕生日が一緒でも妊娠28週で生まれる子もいれば35週で生まれる子もいる。お母さんの生活習慣もきっと違う。生まれた時点でこんなに個性豊かなのに、社会にでたら「同い年だから」で足並みをそろえないといけない。仕方がないとは言え、そんなのばかみたいって思った。

 

100人の赤ちゃんが寝ていて、どれか選びなさいと言われたら・・・私は選べない。赤ちゃんはみんな無条件に可愛い。全員を育むことはできないけれど。

だから、出会う人はみんな可愛い私の子供。ばれたら気持ち悪いけど以来勝手にそう思って接している。だから「イケそうだな」と思ったら基本呼び捨てしてみたり(笑)

(心がやさぐれるときはこれを忘れてる) 。

 

( ´∀` )

 

 

 

叶うならいつか、いっぺんでいいからゲーテ先生とお酒を飲みたい。あちらへ行った時には誰か美味いお店を教えて。

情報伝達3分の1の法則 ~コミュニケーションについて~

コミュニケーションの話だよ。

 

あくまでじゅんこ調べですがね、

 

人間は「伝えたい」と思う情報の3分の1しか言語化できません。

また、人間は伝えられた情報の3分の1しか受け取れません。

 

つまり、伝えたいと思っていることを100%とるすと言語化できるのは33%。相手が受け取るのはさらに3分の1、全体の11%(9分の1)になるということ(「同じ話も3回聞けばだいたい分かる」のはこういうこと)。

 

でもね、そもそも発信側の3分の1しか伝えられてない訳だから完全に相互理解しようと思ったら切り口を変えた発信を×3×3しないと100%の理解は得られない計算になるわけ。

これを【情報伝達3分の1の法則】と命名する。

 

コミュニケーションが難しいのはこのため。

 

伝達率は伝達回数と発信側のスキルに依存する。

 

しかしながら、一方で

 

理解率は《受信側のスキルさえあれば3分の1以上の受信が可能》である。

これは「推理・推測」の分野であるが言語のみのコミュニケーションであれば

 

〇なぜこのタイミングで

〇この単語を使い

〇この言い回しで

〇私に伝えるのか

 

という『言語以外の』情報を収集することが可能だからだ。

 

また、対面の場合であればさらに

 

〇表情

〇姿勢

〇目や体の動き

〇声色

〇衣服のチョイス

 

などといった非言語(ノンバーバル)コミュニケーションの読み取りも可能だ。

相手の情報を受信する際は9分の1の提供であると心得ることでそれを3分の1にも2分の1にも増やすことができるのだ。呑み込みの早い人はこの能力に長けている。

 

同じ情報を提供されてもそこから何を読み解くのか、このスキルの有無こそが昨今叫ばれている【情報格差】なのだとじゅんこは考える。

 

身近な方々を見ていても、成功している人は複数のセミナーやスクールで学んでいる。そして師事を仰いだ先生が3人目くらいから飛躍しているように感ずるのだよね。

野良猫ノススメ

疲れてる人

寂しい人

 

はバランスが崩れてる。

今のジャンルと違うコミュニティーに属するか野良猫みたいに【呼び名】を増やしてごらん。

名前の数は人格の数。一人で何日も頑張らなくていい。

 

もしあなたが歳を重ねて、偉くなりすぎて、「先生」や「○○ちゃんママ」や「さん付け」ばかりで呼ばれてるなら、

 

じゅんこのとこに会いに来なさい。

いつでも「名前」で呼んであげる。

たまは、誰のお手本にもならない、恥ずかしいあなたになりなさいよ。

 

そう、私も。

先日、母との会話から

母は障害者手帳を持っているし、人工透析をしています。生まれつき体も弱いし生死をさ迷うような事故も経験しています。

でもいつもパワフルで走り回っているから誰も信じない。

 

つい最近、身近な方を二人、共に膵臓癌で無くしました。一人は母よりも若く、持病も無かったようです。母はショックを受けていました。

 

どんなに病気でも嫌なことばかりでも『お役目』の終わってない人はあちらへ呼ばれない(自死は別)。

 

あの人の生まれた意味は、亡くなった意味はなんだったのだろうと苦しむ必要はなくて。それを考えるのが残った人の『課題』。

   

 

生きている幸せや課題から目を背けるために故人を利用してはいけません。今あるものを見つめて味わってください。それはこの先何を得ても、失っても重要なことです。

 

魂のお役目が終わったのだから、死は悲しいことではありません。ただ、会えなくなることが悲しいのです。私達の知り合いは皆、急に引っ越したり忙しくて「最近会っていないだけ」(笑)。記憶の中で今日も笑っています。と母に伝えました。

ひゃくぶんのいち

わたしがわたしをすきじゃなかったら、だれがすいてくれるの?っておもう。 

  

先日、わたしの「かっこい人」とやっと会えた。今年はパフォーマンスをしていきたいのだ、とお話しした。エキセントリックな内容ゆえ「そういうのはじゅんこさんみたいに(見た目に)自信のある人なら良いのだけど・・・」と言われた。  

それ、違う。

 

わたし、菜々緒ちゃんやローラちゃんがパーフェクト美人って思うの。でも100人中100人が『ど真ん中ストライクです❗』と言わないとも思うの。美しいと【好み】は違うから。

 

例えば100人中1人、1000人中1人でもいい、わたしを好きだと言う人がいたらそれでいい。わたしの世界にはその人だけでいい。その人の存在を信じてる。その人の情熱を信じてる。

 

だから自信なんかないし、いらない。わたしにあるのは【他信】なんだ。

無題

遠くても近くてもいい

もう見えているのだから

背中に風を感じて

一人ひっそりと生きる

砂に足をとられて

また一人 起きあがる

明けるような

暮れるような

はりつめた予感に

胸をざわつかせて

一歩 また 一歩

少しずつ たどりつく